
南海電気鉄道は24日、高野線の橋本(和歌山県橋本市)―極楽橋(同県高野町)間を結ぶ観光列車「天空」の定期運行を2026年3月20日に終了すると発表した。団体専用列車として不定期運行は継続する。25年度末に投入する新たな観光列車に置き換える。
天空は南海初の観光列車として09年7月に導入された。通常列車に専用車両2両を連結し、広い窓で景色を楽しめる「ワンビュー座席」や、窓を開け閉めして風を感じることのできる展望デッキが好評だった。
高野山観光に訪れるインバウンド(訪日外国人)などにも人気で、25年8月末までに約43万人が利用したという。
新観光列車は既存車両を改造し、新たに専用車両の4両編成で運行する。運行区間を南海難波―極楽橋間に広げる。地元産の食事や飲み物を提供するサービスも取り入れる予定だ。
【関連記事】
- ・大阪商議所と南海電鉄、「グレーターミナミ」周遊列車 沿線の食体験
- ・南海電鉄の26年3月期、純利益4%減に上方修正 万博利用で減益幅縮小

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。