日銀は6日、秋の支店長会議を開き、全国9地域の景気動向を分析した「地域経済報告(さくらリポート)」をまとめた。景気判断は、北海道を前回報告(7月)から引き下げた。他の8地域は据え置いた。トランプ米政権の高関税政策を巡っては、資本財の受注下振れに加え、不確実性の高さを背景にした投資の先送り・見直しの動きが報告されたが、全体として影響は限定的だった。

各地域の景気判断は、「緩やかに回復」「持ち直し」「緩やかに持ち直し」のいずれかとなった。北海道は、物価高を受けた個人消費の鈍化や宿泊需要の弱さなどを理由に、「持ち直している」から「緩やかに持ち直している」に下方修正した。

日銀支店長会議に臨む植田和男総裁(中央)ら=6日午前、日銀本店(代表撮影)

日銀本店で開かれた支店長会議=6日午前(代表撮影)

日銀本店=東京都中央区(AFP時事)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。