三井金属は9日、京都大学の北川進特別教授(74)のノーベル化学賞の受賞が8日決まったことを受け同社事業創造本部長の安田清隆常務執行役員の「心よりお祝い申し上げる」とのコメントを発表した。受賞テーマとなった金属有機構造体(MOF)について「分子設計された空間という革新的な概念により、分離・貯蔵・触媒の分野における常識を根本から刷新する」と高く評価した。
同社はコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)を通じて2019年、北川氏が科学顧問を務める京大発スタートアップのAtomis(アトミス、神戸市)に出資した。
北川氏と共同受賞した米カリフォルニア大学バークレー校教授のオマー・ヤギー氏(60)にも祝意を示した。三井金属は25年に、ヤギー氏が共同創設者である米スタートアップのWaHa(ワハ)にも出資している。ワハは湿度が低い状況でも空気中から効率的に水を取り出す独自技術を持つ。
【関連記事】
- ・ノーベル化学賞に北川進氏ら 金属有機構造体を開発、脱炭素に寄与
- ・ノーベル化学賞北川氏に企業が祝意 レゾナックや大ガス、クボタなど
- ・ノーベル化学賞「MOF」環境対策に創薬に 用途広げた日本人研究者

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。