
三井化学は出光興産と共同出資するグループ会社、プライムポリマー(東京・中央)が製造するバイオマス(生物資源)素材が、日本航空(JAL)の国内空港での貨物取扱業務用資材に採用されたと発表した。10月から順次導入され、JALは年間約50トンの二酸化炭素(CO2)排出量削減を見込む。
JALの貨物ハンドリング資材であるストレッチフィルムに採用されたのは、プライムポリマーが製造・販売する「バイオマス・エボリュー」。製造工程でバイオマス由来と石油由来の原料を混ぜる場合にバイオマス由来の投入量相当分を特定製品に割り当てる「マスバランス方式」の素材で、物性は石油由来の樹脂・化学品と変わらない。
三井化学は脱炭素に向けてバイオマス化学品の展開を広げており、25年6月までに40を超える製品群でマスバランス方式によるバイオマス化を実現したとしている。
本記事は編集プロセスの一部で生成AIの技術を活用しています。生成結果はそのまま利用せず、編集者・記者が確認・加筆・修正したうえで掲載しています。鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。