自動車ショー「ジャパンモビリティショー」(2023年開催の様子)
10月30日の主な予定は以下の通りです。日経電子版のビジネスセクションでは、注目企業の動向や決算を速報し、解説記事を随時更新していきます。

ジャパンモビリティショー2025が開幕

東京都内で自動車ショー「ジャパンモビリティショー2025」が開幕します。過去最多の500以上の企業・団体が参加します。完成車メーカーからはホンダや日産自動車などの日本勢に加え、海外からは中国・比亜迪(BYD)なども参加します。31日から一般公開され、会期は11月9日までです。

【関連記事】

  • ・ジャパンモビリティショー、29日報道公開 ホンダやBYDが新EV
  • ・モビリティショー閉幕 豊田章男氏「新たなスタートに」

【午後3時30分】 日立製作所が決算を発表

日立製作所が2025年4〜9月期の決算を発表します。前回の25年4〜6月期の決算は、連結純利益が前年同期比10%増の1922億円でした。トランプ米大統領の相互関税により純利益は40億円下押しされましたが、送配電設備の需要が高い水準にあるエネルギー部門で価格転嫁が進み関税影響を吸収していました。

【関連記事】

  • ・日立、送配電好調で関税影響吸収 4〜6月期の純利益10%増
  • ・日立、国内白物家電の売却検討 サムスンなどが関心

【その他の主な決算】

日清製粉グループ本社、双日、日本たばこ産業、野村不動産ホールディングス、三菱総合研究所、積水化学工業、野村総合研究所、武田薬品工業、アステラス製薬、オリエンタルランド、DMG森精機、富士電機、富士通、ルネサスエレクトロニクス、京セラ、ノジマ、JR東日本、阪急阪神ホールディングス、ヤマトホールディングス、日本航空、ANAホールディングス、東京電力ホールディングス、関西電力、大阪ガス、コナミグループなど

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。