アサヒビール(東京)は13日、10月の酒類などの売上金額が概算で前年同月比1割弱減少したと発表した。9月29日に親会社のアサヒグループホールディングス(GHD)でサイバー攻撃によるシステム障害が発生した影響が出た。ただ、主力のビール「スーパードライ」の出荷再開が比較的早かったこともあり、売上高への影響は清涼飲料水や食品と比べて小さかった。

アサヒ飲料(同)は清涼飲料水などの10月の売り上げが4割程度減少した。「カルピス」や「三ツ矢サイダー」など主力商品が分散していることから、ビールより売り上げの回復が遅れたという。アサヒグループ食品(同)は3割弱減少した。

アサヒグループホールディングスの社旗(AFP時事)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。