中部電力の送配電会社である中部電力パワーグリッド(PG)は、ソフトウエア開発のスタートアップ、センシンロボティクス(東京・品川)と送電設備の点検コンサルティングを始めたと発表した。ドローンを使って集めた送電設備の点検情報を使い、設備の修理計画を作成する。設備点検の作業負担を軽減できるとして、全国各地の送電設備での利用を目指す。

両社は2021年から「POWER GRID Check」というシステムを運用している。このシステムは、両社が共同開発したドローンが自動で飛行しながら鉄塔や電線の状態を撮影し、データを収集する。23年には人工知能(AI)を導入し、設備の異常をリアルタイムで検出できるようになった。ドローンでのデータ収集から異常の判定まで全て自動で行う。

新サービスはPOWER GRID Checkのライセンスを顧客企業に提供する。企業は点検で得たデータを自分で活用できる。中部電力パワーグリッドは送電設備の点検作業と、点検結果に基づく修理計画の作成を担当する。今後は点検できる設備を増やしていく考えだ。

本記事は編集プロセスの一部で生成AIの技術を活用しています。生成結果はそのまま利用せず、編集者・記者が確認・加筆・修正したうえで掲載しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。