
日本経済新聞社は大手金融機関のトップを招き、「AI時代の金融経営」をテーマにしたシンポジウムを開きます。
日本の金融は大変革期を迎えています。金融機関が向き合うのは「金利ある世界」の到来や先行き不透明な国内外の情勢だけではありません。AIをはじめとするデジタル技術の進展は金融ビジネスを大きく変えはじめています。日本を代表する金融機関5社のトップはこの変革の時代をどう捉えているのでしょうか。勝ち筋はどこにあるのでしょうか。
日経電子版でも生中継します。金融デジタル媒体「NIKKEI Financial(NF)」の会員は登録手続きなしでNFサイトでご覧いただけます。
◇日時
10月9日(木)午後1時〜2時30分、入場無料
◇会場
日経ホール(東京・大手町)
◇講師
木原正裕・みずほフィナンシャルグループ社長、奥田健太郎・野村ホールディングス・グループ最高経営責任者、亀澤宏規・三菱UFJフィナンシャル・グループ社長、荻野明彦・大和証券グループ本社社長、中島達・三井住友フィナンシャルグループ社長
◇申し込み
会場での参加はウェブサイト(https://www.nikkei.com/live/event/EVT250807003)からお手続きください。応募多数の場合は抽選の上、受講券をメールでご案内します。
会場参加の申し込みは10月1日(水)に締め切ります。
※ご来場者の皆様には「日経業界地図2026年版(日本経済新聞社編)」を1冊プレゼントします。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。