高松市に本社がある総合不動産管理業の「穴吹ハウジングサービス」は、グループ会社などと連携し、台湾・台北市に四国4県の郷土料理を提供する飲食店を出店しました。

台湾と四国をつなぐ架け橋になりたい…台北市出店の背景は?

台北市に9月2日にオープンしたのは四国の郷土料理や地酒を中心に提供する飲食店「四国料理88屋(はちはちや)」です。

日本食の美しさと文化的価値を知ってもらおうと、同社が、高松国際ホテルなどホテル事業を展開する「穴吹エンタープライズ」、高松市で地元食材を使った飲食店「ぴかでり屋」などを展開している企業「テイスティーズ」の3社が協力し、出店したものです。

穴吹ハウジングサービスは台湾北部でマンション管理などの事業を10年以上展開していて、自社の知名度・ブランド力を生かせる点や、台湾と四国をつなぐ架け橋になりたいという思いから台北市への出店を決めたということです。「テイスティーズ」は四国の食材を使った飲食店を東京にも出店していて、その経験も生かされているということです。

四国4県のご当地グルメや地酒を堪能…お店の“売れ筋”メニューは?

店は日本庭園のような外観、で、四国の自然・伝統・温もりを意識した店内にはカウンター14席、テーブル席38席が設けられていて、四国4県のご当地グルメや地酒も提供しています。

自慢の香川の骨付き鶏(写真は「ひな」)、高知のカツオのわら焼き・鍋焼きラーメンといったおなじみのメニューのほか、「讃岐もんじゃ焼き」というオリジナル商品が人気を集めています。

すでに複数のリピーターも…店舗は「台北ドーム」「国立国父記念館」付近の好立地

店舗があるのは台湾初のドーム型野球場「台北ドーム」や、中華民国建国の父と呼ばれる孫文を顕彰する観光スポット「国立国父記念館」近くです。また、有名アパレルブランドの旗艦店もあるエリア内に立地し、スポーツ観戦や観光・買い物などを楽しむ人たちも四国の郷土料理の味を気軽に楽しむことができます。

穴吹ハウジングサービスによりますと、9月2日に開店して以降、地元台湾の人が訪れているほか、日本人が来店客の約45%を占めていて、すでに複数のリピーターもいるということです。同社では周辺で働く人たちや近隣住民にも来店してほしいと話しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。