2025年のノーベル生理学・医学賞に、大阪大学の坂口志文特任教授が選ばれました。
坂口さん:
「私自身、大変光栄に思っています。うれしい驚きに尽きます。」
坂口さんは滋賀県出身の74歳で、ウイルスなどから体を守る免疫が暴走するのを抑える「制御性T細胞」を発見し、2015年には医学分野でノーベル賞の登竜門と呼ばれる「ガードナー国際賞」を受賞しています。
坂口さんは1977年に京都大学大学院を中退し、愛知県がんセンターで研究を始めていて、名古屋駅前では6日夜、受賞の速報を知らせる号外が配布されました。
日本出身者のノーベル賞は、2021年に物理学賞を受賞した真鍋淑郎さん以来4年ぶり29人目です。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。