【北京共同】中国共産党の重要会議、第20期中央委員会第4回総会(4中総会)が20日、北京で開幕する。2026~30年の中期経済目標、第15次5カ年計画を中心に討議する。23日まで4日間の日程。米中貿易摩擦や不動産不況で景気の下振れリスクが高まる中、習近平指導部が安定成長に道筋を付けられるかどうかが焦点だ。  世界第2の経済大国の中国は国内総生産(GDP)成長率鈍化のほか少子高齢化や環境問題といった課題が山積。4中総会で対応策を協議し、5カ年計画に反映する。  5年に1度の共産党大会を2年後に控え、幹部人事にも関心が集まる。国防省は17日、軍制服組トップの一人、何衛東・中央軍事委員会副主席ら党中央委員8人を含む軍高官9人が党籍剥奪の処分を受けたと発表。汚職が深刻化した軍の人事刷新を打ち出した。  4中総会の閉幕日に5カ年計画の基本方針をまとめたコミュニケが発表され、来年春に開かれる全国人民代表大会(全人代)に合わせて5カ年計画が公表される見通し。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

    新規登録 ログインする
Xで共有する Facebookで共有する メールで送る Xで共有する X Facebookで共有する facebook LINEで共有する LINE はてなブックマークで共有する はてなブックマーク 

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。