▼APEC 日本や米国、中国、ロシアなどを含むアジア太平洋地域の21カ国・地域が参加する経済協力の枠組み。多国間の自由貿易・投資の促進などを中心に話し合う。加盟国・地域は国内総生産(GDP)の合計で全世界のおよそ6割、貿易量で同5割、人口で同4割をそれぞれ占める巨大な経済圏だ。

年に1度開催する首脳会議に合わせて、2国間の首脳会談も多く開かれる。今回のAPEC首脳会議にあわせて韓国を訪問したトランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は6年ぶりに対面した。日本からは高市早苗首相が参加し中韓の首脳らと初めて会談した。
第1回の首脳会議はクリントン元米大統領の提案で1993年に米シアトルで開いた。かつては米国が主導して世界貿易機関(WTO)を通じた貿易自由化などを議論してきた。米国が保護主義的な政策を強めるなかで、自由貿易体制の堅持に向けて結束できるかが問われている。
【関連記事】
- ・APEC首脳宣言「多角的貿易体制への支持」触れず 米国が反対か
- ・中国が日本に「強烈な抗議」 高市首相が韓国でAPEC台湾代表と会談
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。