ウクライナ和平案の協議を巡り、警備が強化されたスイス・ジュネーブのホテル=23日(共同)

 【キーウ、ワシントン共同】ロイター通信は23日、米国がウクライナに示した和平案に対し、欧州が策定した対案の詳細を報じた。米案が明記した領土割譲の代わりに「現在の前線を領土交渉の起点とする」とした。ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟についての制約も緩和。ウクライナの領土と主権の保護に主眼が置かれた。  和平案を巡り、ウクライナの当局者は23日、米国や英仏独の当局者とスイス・ジュネーブで協議した。ウクライナ側は欧州案を踏まえ、米国に修正を求めたとみられる。協議後、ルビオ米国務長官は記者団に「有意義だった」と述べ、進展があったと説明。ウクライナのイエルマーク大統領府長官も「大きな前進を遂げ、ウクライナ国民が得るべき公正で永続的な平和に近づいている」と評価した。  米案は、ウクライナ南部クリミア半島と東部ドンバス地域(ルハンスク、ドネツク両州)を事実上のロシア領として承認し、ウクライナ憲法にNATO非加盟を明記するよう求めるなど、ウクライナに極めて不利な内容だった。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

    新規登録 ログインする
Xで共有する Facebookで共有する メールで送る Xで共有する X Facebookで共有する facebook LINEで共有する LINE はてなブックマークで共有する はてなブックマーク 

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。