上海協力機構は中国やロシアなどが創設した国際的な枠組みで、1年に1度の首脳会議が31日から天津で始まり、9月1日まで行われます。

今回の首脳会議には、加盟国やオブザーバー国などから20を超す国の首脳が出席する予定で、天津の空港には30日から31日にかけて、ロシアのプーチン大統領やインドのモディ首相らが相次いで到着しました。

首脳会議は31日夜、歓迎のレセプションが開かれ、1日は加盟国の首脳による会議が行われます。現在の国際情勢について意見を交わしたり、今後の多国間の協力のあり方などについて協議したりすることにしています。

一方、首脳会議に先立って、天津入りした習主席は、30日はミャンマーの軍のトップ、ミン・アウン・フライン司令官ら、31日はモディ首相ら、これまでに10を超す国の首脳と相次いで会談し、経済協力の強化などで一致したとしています。

中国としては、今回の首脳会議を通して、中長期的な競争相手と見ているアメリカのほか、ヨーロッパの国々を念頭に、新興国や途上国などいわゆるグローバルサウスの国々との関係を強化するとともに連携をアピールしたいねらいがあるものとみられます。

天津には各国の首脳らが到着

開催地、天津には30日から、続々と各国の首脳らが到着しています。

天津の空港には厳重な警備態勢が敷かれ、各国の首脳らが飛行機から降り立ち、レッドカーペットを歩く様子が伝えられています。

30日はインドのモディ首相が天津の空港に到着しました。
インドの首相が中国を訪問するのは7年ぶりです。
モディ首相は出迎えた中国側の高官らと握手を交わしたあと、子どもから花束を受け取りました。
そして中国側の華やかな踊りにあわせてレッドカーペットを移動しました。
モディ首相は30日、SNSに現地のインド人コミュニティーからも「特別な歓迎を受けた」とする写真を投稿しました。

30日はベラルーシのルカシェンコ大統領や、ネパールのオリ首相、パキスタンのシャリフ首相らも現地に到着しました。

31日は、ロシアのプーチン大統領が日本時間の午前10時半ごろ、天津の空港に到着しました。
プーチン大統領はレッドカーペットで中国側の歓迎を受けたあと、専用車両に乗り込み、複数の警備車両に囲まれながら空港を離れました。

また中国の習近平国家主席らは、首脳会議に先立って、各国との個別の会談にも臨んでいます。

30日は、カンボジアのフン・マネット首相、ミャンマーの軍のトップ、ミン・アウン・フライン司令官、それに国連のグテーレス事務総長などと会談しました。

31日は、インドのモディ首相とも会談しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。