
演説する中国の習近平国家主席=3日、北京の天安門(新華社=共同)
【ワシントン共同】英紙フィナンシャル・タイムズは13日、中国政府がトランプ米大統領を正式に北京に招待し、習近平国家主席との会談を要請したと報じた。米側は回答していないという。貿易や合成麻薬フェンタニル流入の問題で大きな隔たりがあり、トランプ氏の訪問が実現するかどうかは不透明としている。 ルビオ国務長官とヘグセス国防長官は最近、それぞれ中国の王毅外相、董軍国防相と電話やオンラインで会談した。ベセント財務長官が近くスペインのマドリードで中国の何立峰副首相と会談する予定で、その結果次第では10月末に韓国で開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の直前に訪中が実現する可能性があるとしている。 駐米大使を務めた崔天凱氏が今月、ワシントンを訪問し、首脳会談実現に向けて米当局者と会談した。首脳会談に先立ち、ルビオ氏の訪中も検討されており、ホワイトハウス当局者は「トランプ氏が会談に前向きな姿勢を示した」と語った。 ただ米中間の事前協議が不十分なため、APEC会場で控えめな首脳会談を行うとの見方も出ている。記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインするカテゴリーをフォローする
-
『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。
新規登録 ログインする
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。