▽アントラーズは前半にペナルティーキックで先制点を許しましたが、3分後に知念慶選手のゴールですぐに追いつき、後半にレオ・セアラ選手のゴールなどで2点を奪って3対1で逆転勝ちしました。アントラーズは3連勝で勝ち点を61に伸ばしました。

▽2位の京都サンガと5位・FC町田ゼルビアの上位対決は、サンガが後半のアディショナルタイムに原大智選手のペナルティーキックで追いつき、1対1で引き分けました。

▽同じく上位対決となった3位・柏レイソルと6位・サンフレッチェ広島は、互いにチャンスで決められず、0対0で引き分けました。ともに3試合連続の引き分けです。

▽4位のヴィッセルは東京ヴェルディに4対0で快勝しました。大迫勇也選手が先制ゴールを決め、宮代大聖選手は2得点の活躍でした。この結果、ヴィッセルが勝ち点を57に伸ばして2位に浮上。

サンガとレイソルは勝ち点56で並び、得失点差でサンガが3位、レイソルは4位で、ゼルビアとサンフレッチェが勝ち点52で続いています。

▽川崎フロンターレは湘南ベルマーレに2対1で競り勝ちました。J2降格圏の19位・ベルマーレは5連敗で15試合勝利から遠ざかっています。

▽ガンバ大阪は後半に3得点をあげて横浜F・マリノスに3対1で逆転勝ちし、4連勝です。

▽FC東京はアビスパ福岡に1対0で勝ち、今シーズン初の3連勝。アビスパは4連敗です。

▽最下位のアルビレックス新潟は名古屋グランパスと0対0で引き分けて連敗を4で止めたものの12試合勝利がありません。

▽清水エスパルス対浦和レッズ
▽ファジアーノ岡山対横浜FCは、それぞれ0対0で引き分けました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。