日本体操協会は3日、東京都内で臨時理事会を開き、新体操の日本代表を巡る指導問題を受け、強化本部のスタッフらにコンプライアンス研修の受講を義務付けることを決めた。体操、トランポリンを含め、横断的にインテグリティー(高潔性)教育を実施することも検討する。

 新体操では村田由香里強化本部長による過度な指導があったことが発覚。協会の対応を問題視した化粧品大手のポーラが協賛契約を解約するなど、波紋が広がった。藤田直志会長は「真摯に反省し、透明で信頼される組織運営を推進していく」とした。(共同通信)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。