この夏、熱戦が繰り広げられた甲子園。豊橋市の高校から74年ぶりに聖地でのプレーを果たし、旋風を起こした豊橋中央。チームの主軸を担ったキャッチャーがあす、運命のドラフトを迎えます。

豊橋中央高校の松井蓮太朗選手。強肩を活かした守備と鋭いスイングが魅力。総合力に優れたプロ注目のキャッチャーです。

(松井蓮太朗選手)
「今までプロを目指してやってきたので(ドラフトに)かかるものだと思って今練習に取り組んでます」

そんな松井選手が、プロになる前に叶えておきたかったことが、甲子園出場です。

豊橋勢として74年ぶりの甲子園

夏の愛知大会では、打撃でも守備でも活躍。小学4年生からバッテリーを組む髙橋大喜地投手の力投を支え、豊橋市の学校としては74年ぶりの甲子園出場へと導きました。

(松井選手)
「小学校からあいつ(髙橋投手)とバッテリーを組んできて、いろんなことを経験して、やっとこの舞台で発揮できたので、2人でここまでやってこられて良かった」

そして、幼馴染バッテリーで挑んだ甲子園という憧れの舞台。

準優勝を果たした、日大三高を相手に最後まで粘りましたが、初戦で姿を消しました。

この試合で2人の高校野球は終わり。9年に渡ったバッテリーも解消しました。

幼馴染みバッテリーはその後…

この間に松井選手はプロ志望届を提出。一方、髙橋投手は大学に進学して野球を続けるといいます。

部活の引退後もそれぞれが次の進路に備えて、グラウンドで顔を合わせる日々。

面と向かうと本音は中々出てきません。しかし…

夢は同じ「バッテリーの再結成」

(髙橋投手)
「(自分が大学卒業後)、プロに行って侍ジャパンに入った時も、蓮太朗が一番いいキャッチャーだったら、自然と(バッテリーが)組めると思うので、自分が投げる時にキャッチャーになってくれれば」

(松井選手)
「プロの世界で日本代表になれるような選手を目指して頑張ります」
Q.侍ジャパン?
「はい、侍ジャパンです!」

2人が見据える先は同じのようです。バッテリーの再結成を願うのが、松井選手の父・満輝さん。

(松井選手の父・満輝さん)
「蓮太朗がプロに行けたとしたら、大喜地が大学卒業後にプロに行って、同じチームに入って、バッテリーを組んだ時が本当の親としての夢が叶う」

幼馴染バッテリーがプロの舞台で再会を果たせるのか。まずは松井選手がプロの扉を叩きます。

(松井選手)
「もう不安は一切ないです。プロの世界で戦うっていう強い気持ちを持って、今まで練習してきたので、指名された場合は、しっかりその球団で、長く活躍できるように頑張って、自分のプレースタイルを変えずに、プロの世界でも頑張りたいです」

CBCテレビ「チャント!」2025年10月22日放送より

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。