県立岐阜商業は、1点を追う5回に2アウトからヒット2本でチャンスを作ったあと、3番の内山元太選手のタイムリーツーベースと、4番の坂口路歩選手のタイムリーヒットで一挙3点を奪い、3対1と逆転しました。
先発の柴田蒼亮投手は、このあと5回と7回に1点ずつを失って同点とされましたが、8回の攻撃では、2アウト一塁二塁から、1番の駒瀬陽尊選手の打球がファーストの手前ではねて外野に転がり、これがタイムリーヒットとなって、1点を勝ち越しました。
柴田投手はこの1点を最後まで守り切り、県立岐阜商業が4対3で勝って、3回戦に進みました。
東海大熊本星翔は、7回に平仲孝輔選手のタイムリースリーベースで一時は同点に追いつく粘りを見せましたが、打線が相手の柴田投手を打ち崩すことができませんでした。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。