バレーボールの世界一決定戦“世界バレー”の準決勝が日本時間6日、タイ・バンコクで行われ、女子日本代表(世界ランク5位)はトルコ(同4位)に1ー3で敗戦。47年ぶりの決勝進出は叶わなかったが、2010年の銅メダル以来15年ぶりのメダルをかけ7日に、イタリア対ブラジルの敗者との3位決定戦に挑む。

スタメンは石川真佑(25)、島村春世(33)、宮部藍梨(27)、関菜々巳(26)、佐藤淑乃(23)、和田由紀子(23)、リベロに小島満菜美(30)が名を連ねた。

第1セット、日本は序盤からトルコの強打を島村、関がブロック、さらに佐藤のスパイクが決まるなどリードを奪った。リリーフサーバーで登場した山田二千華(25)のサービスエースで20得点に乗せた日本。終盤は石川のスパイクで得点を重ね、25ー16と大差でこのセットを制した。

第2セットは身長194cmのトルコのエース、バルガス(25)の強烈なスパイクを佐藤がブロックで阻止。和田や石川もバックアタックで得点を挙げたが、トルコの打点の高いアタックに失点が続き流れを掴めず。試合はトルコのペースで進むと中盤以降はバルガスのスパイクに苦しみ、17ー25の8点差でセットカウントは1ー1となった。

第3セット、スタートから競り合うと日本は和田の連続得点で10ー11と1点差に詰め寄った。しかしカラクルト(25)のスパイクなどで再び突き離され11ー21。島村の移動攻撃、石川のサービスエースで粘った日本だがトルコの勢いを止めることができず。18ー25とこのセットも差をつけられ2セット連取された。

追い込まれた日本は第4セット、1点を取り合う展開もリベロ・小島の好レシーブから得点に繋げ食らいついた。すると中盤、和田のバックアタック、石川のサービスエースが決まるなど16ー14とリードを奪った。終盤には岩澤実育(25)を守備固めで投入した日本だが、トルコの強打に再び逆転を許すと反撃できず。47年ぶりとなる決勝進出を逃した。

※世界ランキングは試合前時点

【女子日本代表 試合予定】
■予選ラウンド(日本はプールH)
8月23日(土)〇3ー0 カメルーン
8月25日(月)〇3-2 ウクライナ
8月27日(水)〇3-1 セルビア

【決勝トーナメント・1回戦】
■8月29日(金)
オランダ(A1位) 3ー2 セルビア(H2位)
日本(H1位)3ー0 タイ(A2位)  
■8月30日(土)
イタリア(B1位)3ー0 ドイツ(G2位)
ポーランド(G1位) 3ー2 ベルギー(B2位)
■8月31日(日)
フランス(C2位) 3ー1 中国(F1位)
ブラジル(C1位) 3ー1 ドミニカ共和国(F2位)
■9月1日(月)
アメリカ(D1位) 3ー0 カナダ(E2位)
トルコ(E1位) 3ー0 スロベニア(D2位)

【準々決勝】
9月3日(水)
日本(H1位)3ー2 オランダ(A1位)
イタリア(B1位) 3ー0 ポーランド(G1位)
9月4日(木)
ブラジル(C1位) 3ー0 フランス(C2位)
トルコ(E1位) 3ー1 アメリカ(D1位)

【準決勝】
9月6日(土)
トルコ(E1位) 3ー1 日本(H1位)
21:30~ イタリア(B1位) ー ブラジル(C1位)

【決勝・3位決定戦】
9月7日(日)
17:30~ 3位決定戦 
21:30~ 決勝

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。