■東京2025世界陸上競技選手権大会(13日、国立競技場)
男子2人、女子2人で行われる混合4×400mリレーの決勝が行われ、初の決勝進出を果たした日本は、3分17秒53をマークし、過去最高の8位入賞を果たした。優勝は3分08秒80の大会記録を更新したアメリカで、連覇達成となった。
【一覧】9月13日開幕!「東京2025世界陸上」日程&出場選手
同日行われた予選では、3分12秒08の日本記録で史上初の決勝進出を決めた日本。予選から1走と3走を入れ替えて、1走にパリオリンピック™代表の吉津拓歩(27、ミキハウス)、2走に井戸アビゲイル風果(24、東邦銀行)、3走に今泉堅貴(23、内田洋行AC)、アンカーに松本奈菜子(28、東邦銀行)のメンバーで挑んだ。
3レーンの日本は、1走の吉津が2走・井戸に順調にバトンをつなぐと、8位で3走・今泉へ。粘りの走りを見せたが、アンカー・松本も順位を上げられず、8位入賞となった。
混合4×400mリレーは世界陸上では過去3度実施され、19年ドーハ大会はアメリカが優勝、22年オレゴン大会はドミニカ共和国、23年ブダペスト大会は2大会ぶりにアメリカが制した。日本は、初出場の22年世界陸上オレゴンで、3分17秒31で予選敗退となっていた。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。