■東京2025世界陸上競技選手権大会(15日、国立競技場)

男子走幅跳の予選が行われ、オリンピック™2大会連続出場の橋岡優輝(26、富士通)は、3回目の跳躍で7m95を跳んだが、予選通過ラインに3㎝届かず、予選敗退となった。22年オレゴン大会以来2大会ぶりの決勝進出はならなかった。

世界陸上初出場の伊藤陸(24、スズキ)、3大会ぶりの出場となった津波響樹(27、大塚製薬)も決勝に進むことはできず、日本勢3人は予選で姿を消した。

決勝進出条件は、3回の跳躍で8m15以上を跳ぶか、上位12人に入ること。日本歴代2位、8m36の記録を持つ橋岡は1回目、7m67をマーク。2回目はファールとなり、決勝進出へ最後のチャンスとなる3回目の跳躍に挑んだ。最後の跳躍で7m95をマークしたが、決勝進出ラインに3㎝届かず、予選敗退となった。

19年の世界陸上ドーハで8位、21年東京五輪では6位と連続入賞を果たした橋岡。今年の日本選手権は4位に終わったが、これまで6度制覇するなど国内でも圧倒的な強さを誇る。

世界陸上初出場の伊藤陸(24、スズキ)は1回目、2回目とファール。3回目で7m68を跳んだが届かず、予選敗退となった。3大会ぶりの出場となった津波響樹(27、大塚製薬)は、1回目の7m42が最長のジャンプとなり、同じく予選敗退となった。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。