発売された新型スマートフォン「iPhone Air」㊧(19日午前、東京都渋谷区のアップルストア表参道店)

米アップルは19日、新型スマートフォン「iPhone17」シリーズを日本などで発売した。ノートPCやタブレットで使われていた「Air」を冠する薄型の新機種に注目が集まった。

午前8時前、アップルストア表参道店(東京・渋谷)には購入予約済みのファンら43人が、いち早く新製品を手にしようと列をつくった。並んだ人数は1年前のiPhone16発売時とほぼ同じだった。

iPhone Airを購入した35歳の男性エンジニアは「薄さと目新しさで購入を決めた。どのくらい使いやすいのか気になる」と語った。

アップルの新作iPhone Airは厚さ5.6ミリメートルで重量が165グラム。カメラは一眼にして薄さに振り切った。アップルストアでの価格は15万9800円でキャリアでは楽天が最安の18万5900円だ。

KDDIは同日、新型iPhoneの販売開始に合わせて2019年以来となる発売イベントを開いた。松田浩路社長、同社のCMに出演する俳優の有村架純さん、西野七瀬さんが登壇し、午前8時の開始に合わせてカウントダウンした。

新型iPhoneの発売イベントに登壇したKDDIの松田浩路社長㊥、俳優の有村架純さん㊧、西野七瀬さん(19日午前、東京都台東区)

松田社長は「史上最薄のiPhone Airに注目している。カメラも多くのシーンに対応できる性能だ」と期待を込めた。

米スペースXの衛星通信網「スターリンク」を活用したスマホとの直接通信サービスに、iPhone13以降の計21機種がデータ通信に対応したことも発表。地上の基地局の電波が届かない場所でも天気予報サービスなどのアプリを使うことができる。

【関連記事】

  • ・iPhone Air、薄さ・軽さ追求で目をつむったモノ バッテリーやカメラ…
  • ・iPhone17発表、厚さ5.6ミリの「Air」も品ぞろえ 日本では15万9800円から
  • ・iPhone17「AIスマホ」アピール消える Google・サムスンに先行許す
BUSINESS DAILY by NIKKEI

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。