三菱自動車が発表した「エレバンス コンセプト」(29日午前、東京都江東区)

三菱自動車は29日、自動車ショー「ジャパンモビリティショー2025」の報道向け公開でプラグインハイブリッド車(PHV)のコンセプト車「エレバンス コンセプト」を世界で初めて披露した。人工知能(AI)(人工知能)が最適な走行モードを提案し、運転をアシストする。

登壇した加藤隆雄社長は、AIの補助によって「ドライバーは自信をもって一歩踏み出せる」と語った。積極的に先進技術を取り入れながら、「乗る人の走る喜びを大切にしていきたい」という。

三菱自が強みを持つラリーで、助手席に同乗して走行をサポートする「コ・ドライバー」から着想を得た「AI Co-Driver」を搭載する。外部環境や車の状態を学習して、最適な走行モードを提案する。

エレバンスは、環境負荷の低いカーボンニュートラル燃料を使ったエンジンを搭載したPHVの多目的スポーツ車(SUV)。搭載する蓄電池のほかに、次世代の「ペロブスカイト」型太陽電池を車体に使う。

車中泊用のトレーラーもデザインし、車内で快適で上質な時間を過ごすイメージを提示した。加藤社長はエレバンスを「未来の冒険の相棒」と表現した。

【関連記事】

  • ・三菱自動車、冬に「デリカD:5」を改良 走行性能や高級感を向上
  • ・ホンダ、インド産EV「ゼロ アルファ」 価格競争へ勝負手は逆輸入
  • ・トヨタ、新型カローラにEV 佐藤社長「みんなが乗りたくなる車に」
ジャパンモビリティショー2025 記事一覧はこちら

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。