▼スタートアップの企業価値 スタートアップの成長力や規模を示す指標の一つとされ、上場企業の株式時価総額に相当する。企業価値が10億ドル(約1550億円)以上で未上場の新興企業は「ユニコーン」と呼ばれる。日本ではSakana AI、人事労務管理ソフトのSmartHRなどが該当する。

上場企業の評価額は直近の1株当たりの価格と発行済み株式数を掛け合わせて算出する。スタートアップなど未上場企業の場合、市場で日々株価が変動する上場企業と異なり、価格が決まるのは新株を発行して資金調達をする際などに限られる。スタートアップは1回の資金調達で株式数の1〜2割程度の新株を発行するのが一般的だ。

未上場時にベンチャーキャピタル(VC)などから投資を受けた企業は、一定期間後に新規株式公開(IPO)などで投資資金を回収する「出口(エグジット)」の機会を求められる。企業価値は景気や金利水準にも左右され、下がることもある。過度に企業価値を膨らませると出口戦略を狭めるリスクもある。

【関連記事】

  • ・サカナAIの企業価値4000億円、国内新興最高に 200億円を調達
  • ・サカナAI、金融軸に防衛用途も開拓へ 米CIA系も技術力評価

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。