「パープレキシティ」の発表によりますと、新たなサービスでは利用者が月額の料金を支払うことで提携する報道機関の記事などが参照できるようになります。
そして会社はサービスの収益の8割をAIによる引用回数や閲覧数などに応じて、引用元の報道機関などに分配するということです。
このサービスはことし秋から始める予定で、引用元に分配するためすでに4250万ドル、日本円でおよそ62億円を確保しているほか、すでにある有料サービスの収益の一部も充てるとしています。
パープレキシティをめぐっては、著作権に関する訴訟が相次いでいて、読売新聞グループ本社が記事を無断で利用されたとして、記事の利用の差し止めや21億円余りの損害賠償などを求める訴えを起こしたと発表したほか、朝日新聞社と日本経済新聞社も同様の訴えを起こしています。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。