帝国データバンクの食品主要195社を対象とした調査で、2025年9月に予定されている飲食料品値上げは1422品目となった。今年に入って9カ月連続で値上げ品目数が前年同月を上回っている。

食品分野別では、マヨネーズ、ソースなどを中心とした「調味料」427品目が最も多く、冷凍食品や水産練り製品などの「加工食品」338品目、「菓子」291品目が続いた。いずれも原材料費の高騰に加え、物流費や人件費、包装材料費のコスト転嫁を理由としている。具体的にはキユーピーが家庭用マヨネーズやドレッシングなど計66品目、Jオイルミルズがキャノーラ油など家庭用油脂製品全般、森永製菓がチョコレート「ダース」など菓子類中心に54品目などの値上げを発表している。

現時点で判明している2025年通年の値上げ品目数は累計2万34品目に上る。2万品目の大台を超えるのは2年ぶり。

帝国データバンクでは、「物流費や賃上げによる労務費など、粘着性が高く、国内の経済情勢に起因した圧力が強まっている」と分析、飲食料品における値上げが長期化、恒常化する可能性が高いと予想している。

 【資料】

  • 帝国データバンク「9月の食料品値上げ1422品目」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。