アメリカのウィトコフ特使は17日、CNNテレビに出演し、15日の米ロ首脳会談でウクライナが再び攻撃されないために求めている安全の保証について議論したことを明らかにしました。
そのうえで、NATOに加盟する1国が攻撃を受けた場合、全体への攻撃とみなして対応をとる、集団的自衛権の行使を定めた第5条に言及しました。
ウィトコフ特使は「アメリカやほかのヨーロッパの国々が実質的に第5条を提供することができる」と述べ、ウクライナがNATOに加盟しなくても、ヨーロッパ諸国とともにアメリカが関与してNATOと似たような安全の保証をウクライナに提供する用意があることを明らかにしました。
ウィトコフ特使は、ロシア側もこれに同意したとしていますが、アメリカが具体的にどのような形でウクライナに安全を保証するのか詳細には触れませんでした。
安全の保証についてはEU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長も17日、「トランプ大統領がウクライナのために第5条のような安全の保証に貢献する意思を示したことを歓迎する。EUを含む有志連合はその役割を果たす用意がある」と述べました。
米国務長官“安全の保証や国境線の問題が難題として残っている”
また、同じく、米ロ会談に同席したルビオ国務長官はアメリカメディアとのインタビューで、ウクライナが求める安全の保証や国境線の問題が難題として残っているという考えを示し、18日に予定されている、トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談で、こうした点が議論されるとみられます。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。