15日、ウィーンで始まったIAEA年次総会

 【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)の年次総会は18日、北朝鮮による過去6回の核実験を非難し、ウラン濃縮活動の停止を求める決議案を賛成多数で採択した。例年全会一致で採択されていたが、ロシアや中国などが異例の反対を表明した。  賛成は96、反対はロ中、イラン、ベラルーシ、ニカラグアの5、棄権は17カ国だった。ロシアが北朝鮮擁護の姿勢を鮮明にして反対し、採決するよう総会で要求した。  ロシアの代表は決議について「北朝鮮に軍事的、政治的圧力をかけるために利用されている」と主張。米韓による挑発が脅威を生み出しているとし、「朝鮮半島の非核化はもはや議論すらできなくなっている」と指摘した。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

    新規登録 ログインする
Xで共有する Facebookで共有する メールで送る Xで共有する X Facebookで共有する facebook LINEで共有する LINE はてなブックマークで共有する はてなブックマーク 

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。