会談後、共同記者発表に臨むロシアのプーチン大統領(左)とトランプ米大統領=15日、米アラスカ州アンカレジ(AP=共同)

 トランプ米大統領はロシアのプーチン大統領との直接会談で、膠着状態が続くロシアとウクライナの停戦交渉に突破口を開くことを狙った。だが成果は示せず、得意とするディール(取引)外交の限界を露呈。世界が注目した会談は肩透かしに終わった。  強硬姿勢を崩さないプーチン氏を交渉の席に着かせるため、トランプ氏はロシアを孤立化させる政策を転換した。8月上旬に期限を設定していた厳しい対ロ制裁の発動も見送った。  会談場所はアラスカ州の米軍基地に設定された。国際刑事裁判所(ICC)の逮捕状が出ているプーチン氏に10年ぶりの訪米機会を与え、機密性の高い軍事施設への立ち入りも許す厚遇だった。  プーチン氏は何の譲歩もしないまま、米大統領と肩を並べる姿を国際社会に誇示し、ウクライナでの占領地拡大に向けた時間稼ぎにも成功。功を焦ったトランプ氏が「外交的勝利」(米メディア)を与えた。  ロシアにどう責任を取らせるかは世界の安全保障の行く末に大きな影響を与えるが、トランプ氏に大局的な戦略は見えないままだ。(アンカレジ共同)

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

    新規登録 ログインする
Xで共有する Facebookで共有する メールで送る Xで共有する X Facebookで共有する facebook LINEで共有する LINE はてなブックマークで共有する はてなブックマーク 

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。