三井不動産、豊田通商、KDDIの3社は27日、名古屋市港区の再開発地区「みなとアクルス」に、1万人規模を収容できるアリーナ施設を2028年初頭に開業させると発表した。豊通が保有するプロバスケットボールB1のファイティングイーグルス名古屋が本拠地として使うなどスポーツ用途のほか、音楽コンサートや展示会での利用も見込む。
計画によると、「(仮称)名古屋アリーナ」として同日着工し、27年秋に完成する。4階建てで敷地面積は約2万平方メートル。名古屋市では7月に開業したIGアリーナ(北区)に続き、スポーツやエンターテインメント向けの大規模施設ができる。
みなとアクルスは東邦ガスの都市ガス製造工場の跡地で、全体の開発面積は31ヘクタール。18年には三井不動産の商業施設「ららぽーと」が開業した。ほかのスポーツ施設やライブハウスも建ち、マンションの建設も進んでいる。
15年に示された当初の再開発計画では、研究開発、教育、医療、高齢者福祉に関する施設などを整備する案もあった。今後の再開発計画について東邦ガスは「現時点では未定」、三井不動産は「答える立場にない」としている。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。