■東京2025世界陸上 女子やり投予選(19日、国立競技場)
女子やり投げ予選に出場した北口榛花(27、JAL)は、午後7時30分から始まったA組の1番手に登場し、合計3本を投げたが、予選突破ラインの62m50を超えられず8位で終えた。北口が決勝へ行けるかどうかは、この後午後9時から行われるB組の結果次第となった。
北口は23年世界陸上ブダペストで初制覇を果たすと、24年パリオリンピック™でもフィールド種目の日本女子選手として初の金メダルに輝いた。今大会でも優勝すれば、「世界大会3連覇」の大偉業となる。
予選の試技は3回。決勝へ進むには62m50を超える投擲か、19時30分開始のA組18人と同21時開始のB組18人、計36人で争われる予選で上位12位以内に入る必要がある。
チケットは完売し、超満員の国立競技場。やり投の絶対女王・北口。予選A組の試技順1番目に登場すると、5万人の観衆から地鳴りのような拍手が起こった。その1投目、北口は60m超えの投てきで笑顔を見せた。2投目は記録を7cm伸ばし60m38、予選最後の3投目は58m80と記録を伸ばすことはできず、A組8位につけた。自力で予選を突破することができなかった北口。決勝進出は、B組の結果次第となった。
北口と同じ予選A組に出場したパリ五輪10位の上田百寧(26、ゼンリン)は、1投目で57m18。2投目には北口を上回る60m49の投てきを見せた。3投目はラインを越えてしまいファールとなったが、7位につけた。
北口は6月に右肘の炎症が発覚し、7月の日本選手権を欠場。約2か月ぶりの実戦復帰となった8月21日のダイヤモンドリーグ(DL)ローザンヌ大会では、50m93で10位に終わった。それでも29日のDLファイナルでは60m72の投てきを見せ、復調を感じさせた。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。