滋賀県で行われている国民スポーツ大会通称「国スポ」に、注目を集める高校野球では夏の甲子園優勝校、沖縄尚学が登場しました。また、来年春のセンバツを目指す新チームの秋季大会初戦の様子と合わせてお伝えします。

今年夏の甲子園で悲願の初優勝を飾った沖縄尚学。沖縄県秋季大会中の開催ということもあり、末吉良丞や新垣有絃、2年生のWエースはベンチを外れますが、3年生にとっては、高校最後の大会を迎えます。
先発は、この夏、アルプスからチームを支えた饒平名祐大が上がります。コーナーを使った丁寧な投球で、リズムを作る饒平名。1回を無失点に抑えると、2回。
2本のヒットなどで1アウト満塁のチャンスを作り、8番、副主将の嶺井駿輔。レフトへの犠牲フライで1点を先制します。しかし、3回。ベストメンバーをそろえてきた県岐阜商の打線が繋がり同点に。
5回にも、長打を浴びて1点を失った沖縄尚学は逆転を許します。
最後まで粘る沖尚も、3番、宜野座恵夢の2ベースヒットなどでチャンスを作りますが、あと1本が生まれず。
3年生一丸で挑んだ国スポは、惜しくも初戦敗退となりました。

沖尚先発は、夏の甲子園で登板機会のなかった田場典斗。しかし2回。2本のヒットを浴び、3塁1塁とピンチを招きます。
ここで、那覇商業はスクイズを仕掛けるも、田場が冷静に捌き、ホームタッチアウト。失点を防ぎます。
すると4回。沖縄尚学は2アウトながら3塁にランナーを進め、6番慶留間大武。
センター前にはじき返し、試合を動かします。さらに6回には、3塁2塁として5番、秋江駿斗!
要所でしっかり得点を奪い相手を突き放します。後半も、田場の後を継いだ饒平名麻貴人が好リリーフで那覇商業打線を封じ、7回コールド勝ち。
甲子園、夏春連覇の偉業を目指し、秋の一歩を踏み出しました。
▼山川大雅 主将(沖縄尚学 2年)
「秋季大会はセンバツにつながっているので、まずこの1戦必勝という部分で、この1戦目を大事にして戦いました。末吉と新垣が甲子園という舞台で活躍したので自分たちも同級生という部分で、もう一回戻って自分たちも活躍する気持ちで日々練習に取り組んでいます」
まずは、2枚の九州切符を目指して。大会は2回戦を終えてベスト16が出揃っています。
この秋の沖縄大会は、夏春連続を目指す沖縄尚学、そして他の学校も「打倒沖尚」を目標に高いモチベーションで臨んでおり3回戦以降もハイレベルのプレーが期待できそうです。大会は来月12日に決勝戦が行われます。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。