
高校野球の第75回県秋季大会(主催・県高校野球連盟、共催・沖縄タイムス社、琉球放送)第7日は4日、ユニオンですからスタジアム宜野湾などで3回戦8試合が行われ、知念、宮古、ウェルネス、沖縄尚学、エナジックスポーツ、名護、KBC、宜野座が準々決勝に進出した。
初回に先制した知念は、先発の比嘉翔太が沖縄水産を被安打4の2-0で完封勝利した。宮古は四回無死満塁、二つの適時打で3点を奪うなどし、浦添商業を5-0で退けた。ウェルネスは四回に国吉虎次郎の3ランなどで4点を挙げ、美里工業を6-1で破った。
沖尚は六回に新垣有絃、七回には末吉良丞がそれぞれ1回ずつ投げて無失点に抑え、小禄に9-0で七回コールド勝ち。エナジックは三回に2三塁打などで4点を挙げ、8-1の七回コールドで八重山に勝利した。
名護は初回に2点を先制するとエース新垣慶が興南の反撃を1点に抑え、4-1で下した。KBCは13安打10得点で具志川を10-0の六回コールドで、宜野座は八回に4得点し、球陽を7-0の八回コールドでそれぞれ退けた。
5日はエナジックスタジアム名護などで準々決勝の4試合が行われ、4強が出そろう。
比嘉翔完封 投打で躍動
▽3回戦
知 念 100000010―2
沖 水 000000000―0
(知)比嘉翔-友利
(沖)眞榮城、大城秀-嘉数敬
次戦へ「力証明する」

知念のエース比嘉翔太が沖水打線を4安打完封し、打っては2打点と活躍した。2-0で、2年ぶりの8強に投打で導いた。
一回表2死二塁、「チームの雰囲気を盛り上げたかった」と初球をたたいて先制すると、自身の投球にもいい流れを呼び込んだ。
序盤は球が高めに浮いていたが、テンポ良く投げ込んだ。二回裏2死満塁のピンチは三振で切り抜けた。
1-0の五回裏2死満塁のピンチではギアを上げ、最後はカットボールで一ゴロに仕留めて得点を許さず。その後は低めに制球し、ヒットを打たさなかった。
八回表には1死満塁のチャンスで再び打席が回り、左犠飛で貴重な追加点をもぎ取った。「2点差になって投球に集中できた。完封できて満足している」と笑顔を見せた。
5日の準々決勝は地区新人で敗れたKBC戦。「私立を倒して自分たちの力を証明したい」と闘志を燃やした。(又吉宏宜)
宮古 4回に猛攻 友利と知念 けん引
宮 古 000310010―5
浦添商 000000000―0
(宮)友利、仲里-武富勝
(浦)伊集、我如古、上原-玉城大
▽二塁打 川滿(宮)
2投手で無失点

宮古は四回に打者一巡の攻撃で3点を先制し、浦添商に5-0で快勝した。
三回までは無安打だったが、四回はバントの構えを見せるなど相手投手に揺さぶった。四球と安打で無死満塁とチャンスをつくると、友利蒼空の適時打で先制。友利は「やっと点が取れてうれしかった」と話し、知念秀周も2点タイムリーで続いた。
3-0の五回1死二、三塁で友利がスクイズを決めて追加点を奪い、八回には知念が右前適時打でだめ押し。2安打3打点の知念は「チームのために打てた」と手応えを口にした。
浦添商の反撃は、友利と仲里英太が継投で無失点に抑えた。友利は「準々決勝も1回戦のつもりで戦いたい」と力を込めた。(又吉宏宜)
ウェルネス、攻守盤石
美 里 工 010000000―1
ウェルネス 11040000×―6
(美)比嘉一晏、名幸-當山
(ウ)沖西-城間李
▽本塁打 国吉(ウ)
▽二塁打 金城(美)
国吉 左越え3ラン

ウェルネスは投打がかみ合い、美里工を6-1で下して8強入りした。
先発の沖西勇士は前の試合で立ち上がりに失点した反省を生かし、力加減を意識しながら投球。スライダーでカウントを整え、直球で押していった。完投し1失点、被安打4、毎回の15奪三振の力投に「序盤から良かった。疲れもない」と振り返った。
3-1の四回裏2死一、二塁、国吉虎次郎の「フライアウトと思った」当たりは左越え3ランとなった。「風に乗って入った。ホームランはうれしかった」と頬を緩ませた。(又吉宏宜)
沖尚快勝 無失点リレー
小 禄 0000000―0
沖 尚 420210×―9
(七回コールド)
(小)小島、城間、前里-金城
(沖)田場、大城、新垣、末吉-山川
▽二塁打 伊敷(小)秋江、玉那覇(沖)
新垣と末吉 初登板
沖尚は六回に新垣有絃、七回に末吉良丞と、左右の両エースが今大会初登板。末吉は3者三振と圧巻の投球を見せるなど、ともに1イニングを危なげなく無失点に抑えた。
比嘉公也監督は「準々決勝の先発は末吉。新チームの始動が遅れたこともあり、公式戦で状態を上げながら一戦一戦を大事に戦っていく」と話した。
エナジック序盤に7点
八 重 山 0000100―1
エナジック 124001×―8
(七回コールド)
(八)島仲、横目-長濵
(エ)蓑田、大城勇-大村
▽三塁打 長濵(八)福地、玉城(エ)
名護 興南に勝利初回先制守り抜く
名 護 200002000―4
興 南 000100000―1
(名)新垣-玉城
(興)松鳥、後藤-丹羽
▽二塁打 玉城2、宮城稀(名)山川2(興)
宜野座 初回に2得点
球 陽 00000000―0
宜野座 20100004×―7
(八回コールド)
(球)宮城瑞-小川
(宜)崎間、嘉手川-大城
▽二塁打 阿波根(宜)
KBCが10得点大勝
具志川 000000―0
KBC 224011×―10
(六回コールド)
(具)湧田、上江洲-金城
(K)高橋、中村-屋比久
▽三塁打 大城翔(K)
▽二塁打 上原、屋比久2、赤嶺(K)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。