社会人No.1左腕・竹丸和幸選手
「鷺宮製作所、2年目の竹丸です。」

崇徳高校出身、城西大学を経て鷺宮製作所へ進んだサウスポー・竹丸和幸選手。
キレ味鋭いストレートと4種類の変化球を操り、今年に入って評価急上昇!
今年のドラフト注目のピッチャーです。

RCC野球解説者 天谷宗一郎
「ドラフト上位候補と、そういう風に言われてどういう風に受け止めてます?」
鷺宮製作所・竹丸和幸選手
「ちょっと違和感があるというか。今までそういうふうに言われながらやってきたわけではなかったので、本当急にここ1年ぐらいで言われてるので、不思議な感じはすごいしてますね。」

実は竹丸投手、崇徳高校時代は控え投手。城西大学でようやく目が出た"遅咲きの投手"なんです。

竹丸和幸
「やっぱり背が大学入って伸びたので。10cm近く。そこはかなり大きいのかなっていう風には思います。」

天谷宗一郎
「野球の部分で、ピッチングの部分で1番こだわってる部分は何ですか?」
竹丸和幸
「1番はやっぱり"フォアボールを出さないこと"です。制球力に自信はそんなにないですけど。」

天谷宗一郎
「"ゲームをフォアボールで崩さないようにしている"ってことですね。」
竹丸投手の武器は『優れたゲームメイク能力』。
調子に関わらず試合を壊さない点が高く評価されています。
広島出身の竹丸投手ですが、なんと崇徳高校時代には衝撃の思い出がありました!
天谷宗一郎
「崇徳高校時代の思い出はありますか?」
竹丸和幸
「うーん、"監督にマネージャーを迫られたこと"ですかね。
ちっちゃかったのと、従順そうだったんじゃないですか?(笑)」

当時の竹丸投手について、崇徳高校の藤本監督に聞いてみると・・・
崇徳高校・藤本誠監督
「初めて竹丸投手に会ったのが中学3年生の時で、身長が160cmぐらいで、体重もかなり細くて・・・」

高校1年の時にマネージャー転向の話もあった竹丸投手ですが、ある日転機が訪れました。
竹丸和幸
「夏の大会が終わった時に、監督が代わることになって、應武さんに。それでマネージャー転向の話はパッて白紙になって、回避しました。」

竹丸投手が2年生の夏、應武篤良さんが母校の監督に就任したことで、選手としての未来が開けたのです。

竹丸和幸
「ブルペンに入った時に、『まずは立ち投げからやれ』って。」
天谷宗一郎
「基本を大事にする監督さんだった。それが繋がった?」
竹丸和幸
「繋がって・・・ます!(笑)」

天谷宗一郎
「体の成長がちょっと人より遅かったから、野球の成長もちょっと遅かったっていうこと。」
竹丸和幸
「そうなんですかね。」
高校時代に鍛えたピッチャーとしての基本と大学時代の体の成長。
これらの要素が結びつき、社会人2年目の今年、大輪の花が開いたのです。
カープ 関東地区担当・尾形佳紀スカウト
「社会人の中ではトップレベルのピッチャーで。どこの球団もすごい注目されていると思う。」

マネージャー候補から駆け上がった遅咲きのサウスポー・竹丸和幸投手が目指す"プロでの姿"とは?
天谷宗一郎
「プロで目指す目標を教えてもらっていいですか?」
竹丸和幸
「一軍で10年間活躍することですね。取りたいタイトルは"最優秀防御率"です。」

2025年10月6日(月)放送 イマナマ!『カーチカチ!テレビ』
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。