日本シリーズ進出を目指す阪神タイガース。その阪神で活躍しながら2年前、28歳の若さで亡くなった横田慎太郎さん。現役中に脳腫瘍を患った横田さんが引退試合で見せた「奇跡のバックホーム」は今もずっと語り継がれています。その遺志を胸に、今も現役にこだわり続ける選手がいました。
元猛虎戦士“現役”を続ける原動力
阪神タイガース、2年ぶりのリーグ優勝に湧いた9月。黙々とバットを振り続ける、かつての猛虎戦士がいました。
北條史也選手(31) この記事の写真は9枚北條史也選手(31)。おととし阪神を退団し、現在は社会人野球・三菱重工Westでプレーを続けています。
今年の都市対抗野球では、2年連続でホームランを放つなど新たなステージでも奮闘しています。なぜプロ野球を離れた今でも現役を続けているのでしょうか?
「自分の人生にとって早く色んな勉強をした方が良いと思うが、ヨコのことを思い出したら、まだやった方が良いかな」「ヨコ」とは横田慎太郎さん。北條選手の1歳下、プロで初めてできた後輩でした。2012年、光星学院高校からドラフト2位でプロ入りした北條選手。そして翌年、同じく高卒で鹿児島実業からドラフト2位で入団したのが横田さん。2人はグラウンドでも寮でも、多くの時間を共に過ごしました。
横田慎太郎さん 「(Q.横田慎太郎選手ってどんな選手でした?)愛されキャラ。一生懸命。一生懸命やるがゆえに悩んでいる。打てなかったら悩んでいるところも見ていた。2人で夜の真っ暗なグランドに入って、芝生の上で真っ暗の状態で素振りしていた」2人は2016年に共に開幕1軍入り。横田さんは開幕スタメンを勝ち取ると、抜群の身体能力と懸命なプレーで球場を沸かせます。その後、北條選手もショートのレギュラーになり、この2人が阪神の未来を担うと期待されていました。
2017年春季キャンプしかし翌年、横田さんの目に異変が起きます。
「キャンプ中だったんで、帰ってきて『脳腫瘍になりました』みたいな。僕の部屋に来てくれたんですかね。僕も『脳腫瘍?え?』と思って」 2017年3月に18時間の大手術18時間にわたる大手術、闘病生活は半年間に及びました。懸命なリハビリを経て、育成選手として復帰したものの、目の状態は元には戻らず、2019年に引退を決断します。
プロでなくても「ヨコの分まで」
迎えた2軍での引退試合。視力が回復していない状態で守備につきます。その直後でした。センター前の打球を見事にキャッチし、ノーバウンドで本塁に返球してアウトをとります。
「本当に神様は見てると思いました」試合後、横田さんは「本当に神様は見てると思いました」と涙ながらに語りました。
「ヨコの頑張りは、本当にみんなが認めている。そういうやつにしか神様はいない」このプレーは「奇跡のバックホーム」と呼ばれ、当時、報道ステーションの特集をきっかけに書籍化。さらに映画化もされ、来月公開されます。
「奇跡のバックホーム」と呼ばれ書籍化、映画化された引退後、横田さんの病状は悪化の一途をたどります。脊髄に腫瘍が転移し、脳腫瘍も再発しました。横田さんは治療が困難となり、ホスピスに入りました。
横田さんは治療が困難となりホスピスに入った 「これが最期かなという感じで会いに行った。言葉はそんなかけていないが、ヨコが一番喜ぶと思って、いつも通りに」そのおよそ2カ月後、横田さんはこの世を去りました。
「横田らしいなと思って」 「亡くなった日の朝、休みだった。あいつが亡くなったのが朝の5時ぐらい。たまたま、そんな時間には起きないですけど。なんか起きて。何人かに聞いたら、結構みんなその時間に起きたみたいで。それで、みんなにあいさつしてくれたのかな、横田らしいなと思って」横田さんが亡くなった同じ年、北條選手は度重なる脱臼の影響もあり、阪神を戦力外に。満身創痍、プロでなくてもバットを振り続けています。
「しんどかったり、きつかったりしたら、ヨコを思ったら頑張れる。やりたくてもできないヨコを思ったら全然できる。まだ野球できる体と環境がある限り、ヨコの分までっていうふうに思います」「(Q.横田さんが北條さんの野球人生を?)長くさせられてる感じがします」 広告 新たな目標「社会人野球で全国優勝」
新たな目標「社会人野球で全国優勝」
新たな目標ができた北條選手 ヒロド歩美キャスター「このインタビューが終わった後に北條選手が、グラウンドのセンターを見つめて、ぼそっと『横田がいる気がするんですよね』と話していて。それだけ近い存在であり、原動力なんだなと思いました」 大越健介キャスター
「あるんですね。やっぱり、亡くなっても心のなかで生き続けるというのは、こういうことのことも言うんでしょうね」 ヒロドキャスター
「そんな北條選手は新たな目標ができたとお話ししていて、それが社会人野球で全国優勝すること。あとは社会人野球をもっと知ってもらいたいと話していて、応援も含めて本当に魅力的な社会人野球をたくさん頑張って、もっともっと注目を浴びるようにこれからも頑張りますと語ってくれました」
(「報道ステーション」2025年10月16日放送分より)
広告鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。