超人たちが34年ぶりに東京へ!13日に開幕する「東京2025世界陸上」を前に、メダルに最も近い超人BIG7を紹介。今回は400mハードルの世界記録保持者で、世界陸上での4個目の金メダルを狙う絶叫ハードラー、カールステン・ワーホルム(29、ノルウェー)に注目する。

ハードル転向後、わずか2年で世界一に

混成競技の選手としてスタートしたワーホルムは、17歳の時に2013年世界ユース選手権の八種競技で優勝するなど有望な選手だったが、ハードラーとしての才能を見いだされ2015年に400mハードルへ転向。2年後の2017年、初出場した世界陸上ロンドン大会でいきなり金メダルを獲得し、一躍世界のトップハ-ドラーに躍り出た。2019年ドーハ大会では連覇を達成。怪我に苦しんだ2022年オレゴン大会は7位に屈したが、翌年のブダペスト大会では再び王座に返り咲いた。

23年ブダペスト大会決勝

世界記録を打ち立てたのは、2021年7月、母国・ノルウェーのオスロで行われたダイヤモンドリーグ。29年もの間破られていなかったケビン・ヤング(アメリカ)の記録を0秒08更新する46秒70をマーク。さらにその翌月の東京五輪では45秒94を叩き出し、史上初の45秒台の世界新記録で金メダルを獲得した。

茶目っ気たっぷり陽気なハードラー

2017年ロンドン大会でゴール直後のムンクの叫びポーズが話題になり、世界新記録を出した東京五輪では、絶叫しながらユニフォームを破るなど、激しいパフォーマンスで知られるワーホルム。しかしその素顔は遊び心に溢れた陽気な青年だ。

コーチと一緒に撮ったユーモラスな動画を自身のSNSなどで公開したり、極寒のなか上半身裸で凍結した湖の上に氷で作ったハードルを飛び越えるトレーニングを敢行。時には棒高跳び世界記録保持者のアーマンド・デュプランティス(スウェーデン)と100m走対決を行うなど、様々な活動でファンを楽しませている。

幼い頃からレゴブロックをこよなく愛しているというワーホルム。マンチェスター・ユナイテッドのサッカースタジアムやハリー・ポッターのホグワーツ城などの大作を組み立てるなど、かなりの腕前を持っているという。

大の仲良し「変なおじさん」と二人三脚で再び挑む頂点 

ワーホルムの快進撃を語る上で欠かせないのが39歳年上のコーチ、レイフ・オラフ・アルネス(68、ノルウェー)だ。

ワーホルムのSNSに頻繁に登場するオラフコーチは多くのトップスプリンターを指導してきた名指導者だったが、2015年にワーホルムのコーチに就任すると、わずか2年で世界一へと導いた。ワーホルムはコーチが独自に考案したトレーニングマシンや緻密な練習メニューをこなし、日々厳しい練習に取り組んできた。

オラフコーチとワーホルム

オラフコーチも「私たちはとても親密な友達で素晴らしい関係だ。もし勝てなくてもベストを尽くしたなら問題ない」と話すなど、二人の信頼は厚い。

コーチとワーホルムには、レース後、全身タイツを着用したオラフコーチがワーホルムを出迎える恒例行事がある。背中に「FAT BY CHOICE(好きで太ってます)」と書かれた全身タイツを着用したオラフコーチが、ベッドに横たわり教え子を笑顔で祝うなど、二人の間に笑いは絶えない。

「僕にとってコーチは…大切な憧れの存在で共に戦う戦友でもあるんだ。世界中のみんなにこの変なおじさんを是非見てほしい」

プライベートでも一緒に釣りやプールを楽しんだり、コスプレしたワーホルムが縄に縛られたオラフコーチを脅すユニークな写真を撮るなど、公私にわたって苦楽をともにしてきた友達のようなふたり。

今度の舞台はワーホルムが世界記録を更新し、初のオリンピック金メダルを獲得した国立競技場。東京五輪では叶わなかった観客の声援が鳴り響く会場で、再び仲良し師弟コンビの輝く笑顔を見ることができるだろうか。

23年ブダペスト大会決勝

東京2025世界陸上 男子400mハードル「この選手に注目!」

◆カールステン・ワーホルム(29、ノルウェー)45秒94
 世界陸上 17年ロンドン、19年ドーハ、23年ブダペスト・金 
 五輪 21年東京・金 24年パリ・銀 

◆ライ・ベンジャミン(28、アメリカ)46秒17
 世界陸上 19年ドーハ、22年オレゴン・銀 23年ブダペスト・銅
 五輪 21年東京・銀 24年パリ・金

◆アリソン・ドス・サントス(25、ブラジル)46秒29
 世界陸上 22年オレゴン・金 
五輪 21年東京、24年パリ・銅

※東京世界陸上への出場は未確定です。
※名前の後ろは自己ベスト

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。