北陸電力は17日、志賀原子力発電所2号機(石川県志賀町)で外部電源からの受電が5回線で可能になったと発表した。2024年の能登半島地震による被災で2回線で受電できない状態が続いていた。被災した設備とは別の受電設備を活用して応急復旧を終え、30日から運用を始める。被災した設備の本格復旧時期は見通せていない。

移動式変電所を活用して応急復旧を終えた

震災で志賀原発2号機では外部電源の受電などに必要な主変圧器が破損した。応急復旧は移動式変電所を使い完了させた。変圧器は設備の交換に時間を要すると見込むことから、当面の間は応急復旧後の状態で外部電源から受電できる体制を維持する。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。