トヨタが開発を進める全固体電池

住友金属鉱山とトヨタ自動車は8日、電気自動車(EV)向け全固体電池の正極材量産で協業すると発表した。全固体電池は次世代電池の本命とされ、トヨタは2027〜28年の実用化を目指している。両社で協業し、開発を加速する。

両社で21年ごろから全固体電池の共同研究を進め、耐久性で優れる正極材を新たに開発したという。全固体電池は現行のEV電池と比べ、航続距離を延ばした上で充電時間を短くでき、EV市場の「ゲームチェンジャー」とも呼ばれている。

  • 【関連記事】トヨタ、27年にも全固体電池EV投入 充電10分1200キロ

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。