ベイシアの店舗に設置された廃食用油の回収箱=ベイシア提供

スーパー大手のベイシア(前橋市)は家庭で出る廃食用油の回収・リサイクル事業を始める。前橋市内にあるベイシアの7店舗で10日から回収する。工場の燃料に用いるほか再生航空燃料(SAF)として活用する方針だ。今後、回収する店舗を増やして二酸化炭素(CO2)排出量削減につなげる。

廃油の収集や精製を担う吉川油脂(栃木県佐野市)、アスファルトプラントを手掛ける田中鉄工(佐賀県基山町)と共同で取り組む。1店舗当たり月100キログラムの回収を目指す。

店頭で回収した廃食用油を精製して今後、前橋市内のアスファルト合材の製造工場で燃料に使う。重油の一部を置き換えるという。ENEOSホールディングスの主要会社ENEOSのSAF製造プラントでも原料として使う予定だ。

【関連記事】

  • ・IHI、航空エンジン出荷前試運転にSAF 廃食油由来でCO2削減
  • ・ベイシア、岐阜の「スーパー三心」を買収 中部地方に攻勢
  • ・綿半HD、家庭・企業から廃食用油回収 店頭などで

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。