JX金属は14日、核融合発電関連のスタートアップであるEX-Fusion(エクスフュージョン、大阪府吹田市)に出資したと発表した。出資を通じ、レーザー核融合用にイットリウムやアルミニウムを含む素材「YAGセラミックス」の共同開発を進める。
パーソルホールディングスのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるパーソルベンチャーパートナーズ(東京・港)と、SBIホールディングス系のプライベートエクイティ投資会社、SBI新生企業投資(同)も同時に調達に応じた。出資額はJX金属を含む3社で計4億円となる。
JX金属などは事業開発段階にあたる「シリーズA」の延長の資金調達に応じた。YAG素材はレーザーの口径を大きくするといった場面で必要となる。
エクスフュージョンにとっては、シリーズAでの調達額が30億円、累計総調達額が60億円となった。
核融合発電は原子核同士が融合したときに発生する膨大なエネルギーを熱に変えて発電する技術。レーザー核融合では燃料となる重水素などの塊に、高いエネルギーのレーザーを四方八方から照射して圧力をかけて核融合反応を起こす。二酸化炭素(CO2)を排出しない次世代の発電方法として開発が進んでいる。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。