【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は14日発表した最新の世界経済見通しで、2025年の世界全体の成長率を3.2%と、7月の前回予測から0.2ポイント上方修正した。トランプ米政権の高関税政策への適応が進み、影響が当初想定より小さいと見込んだ。26年は3.1%で前回と変わらず。
ただ、世界の成長率はコロナ禍前の平均だった3.7%を大きく下回る。グランシャIMFチーフエコノミストは「米関税は依然極めて高く、影響の判明には時間がかかる」と指摘。「リスクは下向きだ」とし、関税が再び引き上げられれば、26年の成長率は0.3ポイント下押しされるとの見方を示した。
日本の成長率は25年が1.1%と、7月時点から0.4ポイント上方修正。実質賃金の伸びが個人消費を支える。26年は、外需の鈍化や日銀の緩やかな利上げもあり、0.6%へ減速すると予想した。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。