大王製紙が14日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、最終損益が43億円の黒字(前年同期は34億円の赤字)だった。トルコ事業の売却損失額が想定よりも縮小し、事業構造改善引当金戻入額27億円を特別利益として計上し利益を押し上げた。

売上高は前年同期比4%減の3193億円、営業利益は2.3倍の85億円だった。海外のベビー用紙おむつなどの構造改革で販売量が減ったことが響き減収となった。国内で高付加価値な衛生紙用品の販売が伸長したほか価格改定が寄与し増益となった。

26年3月期通期の業績予想は据え置いた。売上高は前期比微増の6700億円、最終損益は50億円の黒字(前期は111億円の赤字)を見込む。

【関連記事】

  • ・「倍巻き」でトイレットペーパー需要争奪 大王製紙、加工機を増設
  • ・大王製紙、272億円で愛媛に発電設備新設 廃棄物由来の燃料に対応
BUSINESS DAILY by NIKKEI

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。