ティーライフが4日発表した2025年7月期の連結決算は、純利益が前の期比12%増の3億5800万円だった。投資有価証券売却益が利益を押し上げた。

売上高は前の期比12%減の115億円だった。小林製薬の紅麹(こうじ)問題の余波でサプリメント販売が低調だったほか、電子商取引(EC)市場の競争激化が影響した。

26年7月期は売上高が前期比4%増の119億円、純利益は1%減の3億5600万円を見込む。

【関連記事】

  • ・ティーライフ、伝統食で攻勢 紅麹問題で主力サプリ不振
  • ・ティーライフ、24年8月〜25年1月の純利益23%増
地域ニュース

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。