
みずほ銀行は9日、企業向け貸出金利の指標となる長期プライムレート(長プラ、最優遇貸出金利)を0.1%引き上げ、年2.3%にすると発表した。引き上げは3カ月ぶりとなる。政治情勢の先行きの不透明感や日銀による追加の利上げ観測などを背景に長期金利が上昇傾向にあったのを反映した。
10日から適用する。みずほ銀は「国内社債市場や国債市場をはじめとした市中金利の上昇などを踏まえて見直した」と説明している。SBI新生銀行とあおぞら銀行、商工組合中央金庫も9日、同様の引き上げを発表した。
長プラはかつて住宅ローンや大企業向け貸し出しの金利の基準とされたが、今ではほとんど使われていないのが実態だ。企業向け貸出金利としては、現在は短期金利に連動する東京銀行間取引金利(TIBOR)や短期プライムレート(短プラ)を基準に決めることが多い。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。