
23日、国連総会一般討論で演説するトランプ米大統領=ニューヨーク(ロイター=共同)
【ニューヨーク共同】国連総会一般討論が23日、米ニューヨークの国連本部で始まった。トランプ米大統領が演説し、創設80年の節目を迎えた国連は大きな可能性を秘めているが「期待に応えていない」と批判。国際協調に背を向け、米国第一主義を貫く姿勢を強調した。人道危機が深まるパレスチナ自治区ガザ情勢を巡り、国際社会で批判が高まるイスラエルを擁護した。 一般討論は各国首脳らが外交方針や国際的な課題を議論する場で、トランプ氏の演説は2期目で初めて。国際秩序を支えてきた国連が米国の利益に反する行動を取ったり、反ユダヤ主義を広めたりしていると主張し、自らが進める国連への拠出金削減を正当化した。 自身が大統領に返り咲き、「米国は世界で最も活気のある国になった」と主張。国境管理強化の実績を強調し「不法に米国に入国すれば刑務所行きになるか、出身地へ送還されるか、それ以上遠くに送還されることになる」と述べた。タイとカンボジアの武力衝突などの停戦を仲介したと主張し「国連の代わりに私がやらなければならなかったことは残念なことだ」とも語った。記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインするカテゴリーをフォローする
-
『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。
新規登録 ログインする
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。