26日、最後の飛行を終えたミグ21戦闘機=インド北部チャンディガル(AP=共同)

 【ニューデリー共同】インド北部チャンディガルで26日、旧ソ連が開発したミグ21戦闘機の退役式典が開かれた。AP通信によると1960年代にインドで就役し、主力機として実戦を経験したが、後の頻繁な墜落事故から「空飛ぶ棺おけ」ともやゆされた。  シン国防相は「われわれにとって単なる戦闘機ではなく家族の一員だ。戦略を強化し、世界の舞台に立つための支えになった」と賛辞を贈った。  インド空軍は現在、ロシア製のミグ29やスホイ30、フランス製ラファールなどの戦闘機を保有している。国産の軽戦闘機テジャスなどの導入を進め、戦力を補う方針だ。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

    新規登録 ログインする
Xで共有する Facebookで共有する メールで送る Xで共有する X Facebookで共有する facebook LINEで共有する LINE はてなブックマークで共有する はてなブックマーク 

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。