【キーウ共同】国連開発計画(UNDP)と日本政府は9月30日、ウクライナ最高会議(議会)人権委員会が遠く離れた地域でも人権侵害の聞き取りなどの活動をしやすくするよう、机やプリンターを備えて業務に使える仕様にした車両を3台寄贈した。  首都キーウ市内で引き渡し式典が開かれ、中込正志駐ウクライナ大使は「最も高いニーズを持つ人々への支援になり、誰も置き去りにしないとの目標の一助になってほしい」と述べた。  人権委のルビネツ氏は「UNDPを通じた日本の支援は、地域の再建やインフラの復旧だけでなく、弱い立場の人々の権利確保」に貢献していると謝意を示した。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

    新規登録 ログインする
Xで共有する Facebookで共有する メールで送る Xで共有する X Facebookで共有する facebook LINEで共有する LINE はてなブックマークで共有する はてなブックマーク 

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。