英国の教育誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は9日、2026年版の世界大学ランキングを発表した。1位は10年連続で英オックスフォード大。日本勢のトップは26位の東大で、前年の28位から順位を上げた。
- 米ミネルバ大が東京に拠点開校 40カ国125人の学生が1年学ぶ
2位は米マサチューセッツ工科大、3位は米プリンストン大と英ケンブリッジ大で、上位10位を米英勢が占めた。日本勢では、京大が61位(前年55位)、東北大が103位(同120位)、大阪大が151位(同162位)で、上位200校に入った。アジアのトップは中国の清華大で12位。北京大が13位に続いた。
ランキングは、115カ国・地域の2191大学について、研究の環境や質、学生への教育、国際性などの評価をもとに順位付けした。
2026年版世界大学ランキング
1位 オックスフォード大(英国)
2位 マサチューセッツ工科大(米国)
3位 プリンストン大(米国)
ケンブリッジ大(英国)
5位 ハーバード大(米国)
スタンフォード大(米国)
12位 清華大(中国)
13位 北京大(中国)
26位 東大(日本)
61位 京大(日本)
103位 東北大(日本)
※英教育誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」から
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。