13日、演説のためイスラエル国会に到着したトランプ米大統領(左)=エルサレム(ロイター=共同)

 【エルサレム共同】トランプ米大統領は13日、訪問先のイスラエルの国会で演説した。自身が提示したパレスチナ自治区ガザの和平計画でイスラム組織ハマスによる人質解放を実現させたと実績を誇示し「新たな中東の歴史的夜明けだ」と述べる。米政府が演説の抜粋を発表した。  演説後にエジプトに移動し、ガザ和平を巡る首脳会合を開催、和平計画への支持取り付けを狙う。トランプ氏は米国からイスラエルに向かう専用機内で、和平実現へ「あらゆる国が結束している。前代未聞だ」と述べた。  トランプ氏がイスラエルとエジプトを訪れるのは2期目で初。演説に先立ち、人質家族と面会した。イスラエル国会によると、米大統領がイスラエル国会で演説するのは4人目で、2008年5月のブッシュ(子)氏以来。  ネタニヤフ首相はトランプ氏の前に演説し、ハマスが拘束していた生存人質全員が解放され「国民の歴史に刻まれる感動的な日だ」と述べた。  首脳会合はイスラエルとハマスの間接交渉が実施されたエジプト東部シャルムエルシェイクで開催される。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

    新規登録 ログインする
Xで共有する Facebookで共有する メールで送る Xで共有する X Facebookで共有する facebook LINEで共有する LINE はてなブックマークで共有する はてなブックマーク 

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。